Showing posts with label xxxsss. Show all posts
Showing posts with label xxxsss. Show all posts

Monday, August 31, 2015

XLII - WELCOME TO ABIDJAN! - What is Coupe Decale?

東京在住ベースミュージックアーティストXLII(シリー)によるコート・ジボワール「クープ・デカレ」ビデオミックス公開!ロンドンのキーレーベルCivil Music, Ninja Tune等からのリリース、日本ではCHEHON、SHINGO☆西成、DJ KENTAROとのコラボやリミックスで世界を股にかけて活動中のXLII。現在DJ SARASAとのユニットXXX$$$(エクセス)のトロピカル暴動サウンド爆発のライブにも注目が集まっており、2015 ULTRA JAPANのメインステージではその本領発揮が期待される。

XLII - WELCOME TO ABIDJAN! (クープ・デカレのビデオミックス)
ウェルカム・トゥ・アビジャン! 西アフリカ最大のフランス語圏であり、コートジボワール最大都市、アフリカのパリとも呼ばれるこのアビジャンは、今回のミックスのテーマ「クープ・デカレ」シーンの中心地でもあります。
パリのスラムに住むジボワール人のDJクルーにより「クープ・デカレ=騙し逃げ」という名前で誕生したのが10年前。そして数ヶ月後にはすでにアビジャンで大爆発しました。音の中毒性はもちろん、そのファッションセンスの良さとダンスのうまさにおいて、まさに前代未聞。電子音なのに生演奏の質感があり、現代なのに、土地の記憶も感じる。荒削りでいて、洗練されている。うたっているようで、ラップしている。そしてエンドレスで続いていく。全曲に振り付けが考えられており、誰もがミュージックビデオから曲を知り、そしてダンスをマスターする。極め付きは「クープ・デカレ」のイベントに準備万端で現れる。
それら全てで「クープ・デカル」だからこそ、今回ビデオミックスなのは、むしろ必然であると言えます。オーディオのみのミックスでは、「クープ・デカレ」の素晴らしさの半分は確実に伝えられないことになる。終わりのないダンスバトル、かっこ良過ぎるファッションセンス、そしてあくまでポジティブなエネルギーをぜひ全身で体験しよう。
今まで踊ったことのない人も、このミックスを見終わる頃には踊ってるはず。でも踊ってないようだったら、血圧測ってみましょう。死んでいる可能性があります。
※注意:プレイリストに含まれるアーティストは全てアビジャン、もしくはコートジボワール出身というわけではありません。ただ、「クープ・デカル」ムーヴメントにおいて、アビジャンは中心的かつ欠かすことのできない都市です。 また、このミックスが「クープ・デカル」の全体像を正確に反映するものではありません。




Tracklist:
Teddy Benzo feat. Bana C4 - Moto
Toofan feat. DJ Arafat - APERO
Ariel Sheney - Bramo CFA
DJ Arafat - Gbobolor
Max Hero - Cloturer
Kollins feat. Toofan - Crazy People
DJ Kedjevara feat. Bana C4 - Alolo Alolo
Penalty DJ - General Danse
DJ Arafat - C’est Moi
DJ Leo - Profitons De La Vie
Zepekegno - Fukuchima
Sandia Chouchou & Annick Choco - Koumoucoura acte 2
Akabyla Scofield - Koueck Coukoueck
DJ Mulukuku & DJ Arsenal - Mugabe
Les Anges DJ - Un Coup Labas
DJ Gervinho - Foumalou
Cheick Yvan - Chocodi Chocoda
Debordo LeekunFa - Apperitif Yamakoudji
********************************************
XLII is a Tokyo based producer known for his bass heavy maximalism and exotic melodies with releases on Civil Music, Ninja Tune, Japan’s KSR and more. His duo XXX$$$ with DJ SARASA is one of the hottest live shows in Japan. They’re bringing their tropical riot workout to Japan’s ULTRA MUSIC FESTIVAL’s main stage this year.
XLII ­ WELCOME TO ABIDJAN (Coupe Decale Video Mix)
Welcome to Abidjan, Cote D’Ivoire’s biggest city. It is the largest French speaking city in West Africa and is the heart of the Coupe Decale movement.
To call it a genre would be selling it short. It’s a sophisticated scene reaching from Parisian suburbs to West Africa and beyond, with a culture that is uniquely it’s own. Whilst inherently melodic, each track packs the punch of 10 ground up EDM albums and more vibes than early UK Garage raves and sounds like neither.
It’s electronic, but sounds live, it’s modern, but somehow traditional, it’s raw, but refined, it’s sung, but it’s rapped, or it’s rapped, until it’s sung and then commented on. And it never ever stops. In that way, as a “genre”, it’s frighteningly complete and fresh at the same time, but again to call it a genre just doesn’t do it justice.
A lot of songs come with tailored dance, which is then presented, taught and released in form of music videos, which you learn and turn up at a Coupe Decale rave like a badman bag of moves.
This mix HAD to be done in video, as doing it in audio would’ve been to dismiss half of the culture and beauty that makes Coupe Decale the most addictive musical and visual treat in years. The frantic dance offs, impeccable fashion, positivity and sheer energy fills up the soulless void of your iPod’s Ableton junk. Even if you never dance, you will by the end of this video, at least some part of you. And if not, check your pulse, you might be dead.
*Disclaimer: not all artists in this playlist are from Abidjan or Cote D’Ivoire, but Abidjan played a pivotal role in the development of the Coupe Decale culture, and as such this is an accurate representation of the scope of the scene 

Friday, October 17, 2014

NO WAR!!! (XLII vs Bob Marley) #戦争反対曲



自分が生まれた地域にいつか戦争が始まる事は全く想像出来なかった。悪夢みたい。もう数ヶ月たつけど、まだまだ毎日「嘘でしょ?」ってなる。まだ信じられない。

この数ヶ月ブログとかなんかしら書きたいと思ってたけど、結局言う事何もないです。

人が人を殺してる。

他の戦争と同じく、この戦争も特に意味がないです。俺の小ちゃい頃の近所の子たちとか知ってる人も何人も死んでる。無意味で。

この戦争に関して、誰が悪いとか、どうすればいいとか、自分の意見を別にして、とりあえず、終わったら、皆幸せだと思う。

戦争は国や地域の問題じゃなくて、全体的に人類の狂いの問題だから、ここで国の名前も言わない。

長く書く事も出来るけど、結局NO WAR以外特に言う事がないから、Bob Marley神様の声を借りて、NO WARっていう明るくて、楽しいフットワークの曲を作りました。

この曲作って、出して、何かが変わるとか全く思わないけど、人を殺し続けて、もっと深い闇の世界に落ちるより、体を動かして、平和の為踊ろう。

I have never imagined that the place where I was born and where my family still lives would one day be engulfed by war. I've have a lot of bad dreams, but even then I've never dreamt of this scenario. I still have trouble believing it's real and not a figment on my imagination.

I've been meaning to write a blog or something of that sort about it, but I realised there isn't actually much to say. People are killing people. Not much meaning to it either. A few people I know were killed. For nothing.

Opinions aside about rights and wrongs and causes and solutions, if the war ends, everybody will be happy.
War in itself is a crisis of us, humans, as species, so I'm not mentioning any countries / territories by name. Just because it isn't happening where we live doesn't mean we're immune to it.

NO WAR is all I have to say.
XLII vs Bob Marley - NO WAR!!!

Footwork for peace. Surely dancing is easier than killing.